JUGEMテーマ:Global Investment
<お時間があればご一読を>
自己紹介 ― I Love "投資信託"|renny|note
シリーズ「 運用報告書を読む 」です。
今回は
です。
第14期、第15期に続いて3回目の登場です。
三井住友・中小型株ファンド 第14期運用報告書(決算日 2017年9月25日)
三井住友・中小型株ファンド 第15期運用報告書(決算日 2018年9月25日)
このファンド、ボクが毎月買付けているファンドの1本です。
このファンド、ボクが毎月買付けているファンドの1本です。
https://www.smam-jp.com/fund/pdf/127709_20190925z.pdf
ファンドのポートフォリオは2019年9月25日時点、94社の株式で構成されています。第16期の1年で第15期末に保有していた90社のうち7社の株式が全売却となる一方、11社の株式が新たに組み入れられています。
クリックで拡大してください。
↑の表の組入期の箇所
「11」:〜2014年9月
「12」:2014年9月〜2015年9月
「13」:2015年9月〜2016年9月
「14」:2016年9月〜2017年9月
「15」:2017年9月〜2018年9月
「16」:2018年9月〜2019年9月
となっています。
会社数でみるとこんな推移です。
組入期 |
16期末 | 15期末 | 14期末 | 13期末 | 12期末 |
〜11期末 | 36 | 36 | 39 | 46 | 53 |
12期 | 12 | 15 | 15 | 18 | 21 |
13期 | 9 | 9 | 12 | 14 | |
14期 | 12 | 13 | 18 | ||
15期 | 14 | 17 | |||
16期 | 11 |
ウエイトでみるとこんな推移です。
組入期 | 16期末 | 15期末 | 14期末 | 13期末 | 12期末 |
〜11期末 | 37.8% | 42.6% | 48.8% | 57.8% | 71.7% |
12期 | 13.0% | 16.0% | 19.2% | 23.2% | 28.3% |
13期 | 9.2% | 10.4% | 14.5% | 19.0% | |
14期 | 13.0% | 14.5% | 17.5% | ||
15期 | 16.7% | 16.6% | |||
16期 | 10.4% |
第16期末時点で、第11期末までに組み入れられた投資先がポートフォリオの4割を占めているのが会社数、ウエイトから分かります。11期末までに組入れられた投資先の会社は第16期での全売却はありませんでした!
引き続き、腰の据わった、どっしりとした姿勢でファンドが運営されているものと感じます。
なお、第16期末に組み入れられた94社のうち84社が東証一部上場です。この84社の2019年9月末のTOPIXでのウエイトを合計すると1.93%。TOPIXとはまるっきり異なったポートフォリオであることは明らかですね。
運用報告書のポートフォリオの構成を見る限り、運用の根っこの部分で変化は無い、というのがボクの結論です。したがって、これからも毎月コツコツと少額ではありますが買付を継続したいと思います。
ファンドのポートフォリオを見ていると色んな発見があって実に楽しいです。
ファンドの運用をご担当されている木村忠央さんのインタビューです。
木村忠央氏(三井住友DSアセットマネジメント株式会社 株式運用第一部 バリューチーム シニアマネージャー)|会ってみた!10社ファンドマネージャーに独占インタビュー!|SBI証券
シリーズ「 運用報告書を読む 」、次回をお楽しみに。
<おまけ>
ボクのこのファンドのinvestの実際のところです。
2016年1月にinvestを開始以来、毎月コツコツ買い付けています。
2016年12月にはスポットでの買付も実行。
2019年11月末までのinvest総額に対して時価は
+46% となっています。