JUGEMテーマ:資産運用
<YAMAZAKIでk2k2ウオッチ>の第91回です。
"YAMAZAKI" って何?という方、初回をご覧下さい。
"YAMAZAKI 2011"については、↓↓↓をご覧ください。
"YAMAZAKI 2013"については、↓↓↓をご覧ください。
"YAMAZAKI 2015"については、↓↓↓をご覧ください。
では、試算結果です。
"YAMAZAKI" です。
クリックで拡大してください。
「k2k2」の 10勝103敗 となっています。
続いて、"YAMAZAKI 2011" です。
クリックすると拡大します。
「k2k2」の 11勝102敗 となっています。
続いて、"YAMAZAKI 2013" です。
クリックすると拡大します。
「k2k2」の 10勝103敗 となっています。
最後に、"YAMAZAKI 2015" です。
クリックすると拡大します。
「k2k2」の 10勝103敗 となっています。
グラフを描いてみました。
(クリックすると拡大します)
なお、上記の試算結果は、ここで紹介したような投資を仮に実践していたら、2018年5月末の評価はこんな風になっています、というものです。評価額は毎日変化しています。上のグラフは一瞬のスナップショットのようなものです。ご注意ください。
"YAMAZAKI 2015" が良さそうに見えますが、これは「後出しジャンケン」っぽいところもあります。
そこで、です。
2014年12月末からk2k2投資を始めた場合、YAMAZAKIなポートフォリオはどんな評価になっているか、を追いかけています。
2014年12月末からスタートした場合、2018年5月末の評価はこんな感じです。
YAMAZAKI 2011 (18回)
YAMAZAKI (0回)
YAMAZAKI 2013 (13回)
YAMAZAKI 2015 (10回)
の順となっています。
カッコ内は過去のトップ獲得回数です。
2018年5月末時点、
トップ YAMAZAKI 2011とビリ YAMAZAKI 2015の差は
2,007円となっています。
2015年12月末からスタートした場合です。
こちらも
YAMAZAKI 2011 (25回)
YAMAZAKI (0回)
YAMAZAKI 2013 (1回)
YAMAZAKI 2015 (3回)
の順となっています。
2018年5月末時点、
トップ YAMAZAKI 2011とビリ YAMAZAKI 2015の差は
1,990円となっています。
2016年12月末からスタートした場合です。
こちらは
YAMAZAKI 2013 (1回)
YAMAZAKI (0回)
YAMAZAKI 2015 (0回)
YAMAZAKI 2011 (16回)
の順となっています。順位が動きましたね。
2018年5月末時点、
トップ YAMAZAKI 2013とビリ YAMAZAKI 2011の差は
637円となっています。
2017年12月末からスタートした場合です。
こちらも順位が変わりました。
YAMAZAKI 2015 (1回)
YAMAZAKI 2013 (1回)
YAMAZAKI (0回)
YAMAZAKI 2011 (3回)
の順となっています。
2018年5月末時点、
トップ YAMAZAKI 2015とビリ YAMAZAKI 2011の差は
749円となっています。
YAMAZAKI についてもっと知りたい方は下記の本を手にとってみてください。
個人のお金の運用はこれだけでいい!シンプルで正しい方法|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
次回をお楽しみに。