JUGEMテーマ:資産運用
<国内中小型株式ファンドをウオッチ>
です。
66回めです。
調査につかったのはモーニングスターです。
データベースに格納されているファンドは全部で 6,060本。
前回比19本減です。
このうち、国内の中型株、小型株を組入れの中心としているファンドの数は?
250本
でした。前回 から5本減です。
一番規模が大きいのは
【 ひふみプラス 】
5ヶ月連続のトップです。
2018年2月16日時点の純資産総額。
250本の全部を足すと、3兆600.33億円。
58ヶ月連続の1兆円超えです!
24ヶ月連続で2兆円超えです。
2ヶ月連続で3兆円超えです!!!
平均は 122.40億円。中央値は 35.62億円。
3ヶ月連続で平均が100億円を超えました。
純資産総額のトップ10です。
(クリックすると拡大します)
前回のトップ10を振り返ってみましょう。
【 SBI 中小型割安成長株ファンド(年2回) 『愛称:jreviveII』 】(前回12位)がトップ10入りしました。
こちらのファンドは2015年7月設定と幾分「若い」ファンドですが、マザーファンドが同一の姉妹ファンド【 SBI 中小型割安成長株F ジェイリバイブ 『愛称:jrevive』 】は2006年7月設定と一定の運用期間があります。
純資産総額100億円超のファンドは68本。前回から8本増です。
純資産総額で
【ひふみプラス】 が1位。前回と変わらず。
【ひふみ投信】が3位。前回と変わらず。
【結い2101】は17位です。前回から順位を1つ下げました。
国内小型株ファンドについては、以下の表でまとめることにしました。
クリックで拡大してください。
国内小型株式ファンドの純資産額合計が 7ヶ月連続で1兆円を超えています。
レオスが22ヶ月連続でトップです。
このシリーズを始めた理由。それは・・・
このカテゴリーのファンドで資金の厚みや
どっしり感が高まっていくと、
日本経済は面白くなる!?
と考えたからです。
次回をお楽しみに。
<アンケートやってます!>
月次レポート等の報告書、目論見書が「ステキ!」な投資信託を教えてください!
amazon でも販売中!
amazonでも販売中!
note で「お金持ち」より「お株持ち」
1st Season? 完了