JUGEMテーマ:Global Investment
<2018年1月13日(土)、大井町であいましょう>
☆本日発表★投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017
【セゾン資産形成の達人ファンド】
毎月コツコツ買付け続けているファンドです。
このファンドを定点観測するシリーズ
<『セゾン資産形成の達人ファンド』をもっと!>
26回目です。
毎度毎度書いてますが・・・
【セゾン資産形成の達人ファンド】はファンド・オブ・ファンズという仕組みを取っており、「保有コストが・・・(以下略)」という皆さんには極めて不評と思われます。ただ、これは仕組み上致し方無い宿命のようなもので、ああだ、こうだ、とコメントするのはナンセンス、不毛です。ですので、保有コスト、実質 信託報酬については、ここでは触れません。「そんなの関係ねぇ」とまでは言いませんが、定点観測の対象として本質的ではないと考えます。
じゃあ、どんな哲学の下、どんなファンドが組み入れられているのか。
動画をご覧下さい。
投資対象ファンド|セゾン資産形成の達人ファンド|投資信託ならセゾン投信
個々のファンドがどんなウエイトでファンドで組み入れられていたかの推移です。
クリックで拡大してください。
各ファンドの価額の推移です。
クリックで拡大してください。
直近1年です。
地域別、業種別の組入れ比率は2017年11月末時点で次の通りになっているようです。
https://www.saison-am.co.jp/fund/master/_pdf/report2_1801.pdf
さて、この【セゾン資産形成の達人ファンド】を毎月定額の積立を継続してきたら、どうなっていたかをシミュレーションしてみました。2007年3月末からスタートした場合、から1年ずつスタートをズラしてみて、
2017年12月末時点の
(評価額)÷(累積投資額)-1
をプロットしたグラフです。クリックで拡大してください。
この【セゾン資産形成の達人ファンド】のボク自身のinvestは
<NISA(@セゾン投信)の記録>
でも、ご紹介しています。
<『セゾン資産形成の達人ファンド』をもっと!>
次回をお楽しみに。
<広告です>
セゾン資産形成の達人ファンドにもっと関心を持ったあなたへ
---------------------------------------------------------------
<アンケートやってます!>
月次レポート等の報告書、目論見書が「ステキ!」な投資信託を教えてください!
amazon でも販売中!
amazonでも販売中!
note で「お金持ち」より「お株持ち」
1st Season? 完了
---------------------------------------------------------------