JUGEMテーマ:資産運用
JUGEMテーマ:Global Investment
<2018年1月13日(土)、大井町であいましょう>
☆本日発表★投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017
セゾン投信で口座をお持ちの方の都道府県別のデータが掲載されていました。
クリックで拡大してください。
2017年10月末のデータとのことです。
<推定>1,082人に1人、セゾン投信の口座を保有している計算になります。
以前に当ブログでチェックした2016年12月末時点では、「1,082人に1人」だったのが
978人に1人
となりました!
人口の順位に比べて口座数の順位が上というのをオレンジ、
下というのを青で塗ってみました。
新潟県、青森県、山梨県が順位を2つ上げています。
前回からの口座数の伸び率でみると、トップ3は
鳥取県 +27.2%
佐賀県 +27.0%
沖縄県 +26.2%
続いて、人口何人に対して口座を持っているかを都道府県別で調べてみました。
トップの東京都は496人に1人と、500人未満になりました。ワオ。
1000人未満は前回、
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の4都県だったのが、
兵庫県、愛知県、大阪府、京都府、滋賀県
と5つの府県が加わり、9つの都府県となりました。
一方、2000人以上は前回、13の県だったのが
長崎県、福島県、高知県、鳥取県、秋田県、大分県、佐賀県、山形県 の8県が1,000人台グループに入り、残すは鹿児島県、島根県、青森県、岩手県、宮崎県の5県となりました。
浸透度でいくと、東北、九州はまだまだこれからという感じですね。
富山県、人口数は37位ですが、浸透度で見ると11位。
石川県、人口数は34位ですが、浸透度で見ると12位。
北陸での浸透度は高いですね。もうすぐ1000人未満グループの仲間入りです。
次回のデータ更新はいつになるのか分かりませんが、どのくらい浸透が進むか楽しみですね。飛躍的に浸透が進む地域が出て来るのかにも注目しています。
<お知らせ>
セゾン投信のセミナー情報はこちら。
月々5000円から始める長期投資。セゾン投信
セゾン投信のtwitter (@saisonam) :
2017年の更新は、このエントリが最後です。
本年も当ブログをご愛顧くださり誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
素晴らしい新年をお迎えください。
---------------------------------------------------------------
<アンケートやってます!>
月次レポート等の報告書、目論見書が「ステキ!」な投資信託を教えてください!
amazon でも販売中!
amazonでも販売中!
note で「お金持ち」より「お株持ち」
1st Season? 完了
---------------------------------------------------------------