JUGEMテーマ:Global Investment
京都大学の経営学講義 いま日本を代表する経営者が考えていること
↑のエントリがきっかけになって、この新刊を頂きました。
「京都大学の経営学講義」シリーズ、第二弾です。
今回も5人の経営者の講義に加え、農林中金バリューインベストメンツの奥野一成さん、京都大学名誉教授の川北英隆さんの解説が加わった豪華な一冊になっています。
目次です。
JUGEMテーマ:資産運用
JUGEMテーマ:Global Investment
「本来的な意味での株式への投資とは・・・」について、
この本の「第六章 長期投資の本質……人間にしかできないこと」で示されている考え方に大変強く共感しました。
JUGEMテーマ:資産運用
滅茶苦茶、面白い一冊でした。
この本は、株式投資やプロの投資家の仕事に興味がある人、日本の中堅企業のおもしろい世界を覗いてみたい人などに向け、中小型株のことばかり考えて来た私の「頭の中」をお見せし、その魅力をお伝えできればと考えて執筆したものです。
と、「はじめに」で書かれています。
日本の中堅企業に特化したファンドの運用を手掛ける苦瓜達郎さん。
苦瓜さんの「頭の中」だけでなく、日々の調査活動も詳しく紹介されています。
JUGEMテーマ:資産運用
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ」(次回はこちら)で、プレゼント用の書籍をたくさんご提供してくださっている、フィデリティ退職・投資教育研究所所長の野尻哲史さんの本です。
フィデリティ資産運用ナビ|ライフイベントをお金で「スタイリング」するプロフェッショナルのための情報ポータル
目次です。